· 

『気心腹口命』『気心腹人己』

いつもご覧いただきありがとうございます☺

気づけば、12月・・・師走。

 

さて、先日、福島市にありますMAX8 4階アオウゼで開催された

「市福祉展示会」・障がい者週間記念事業「ふれあいのつどい」

に行ってきました。

 

鯖友のおばあちゃんが通っているデイサービスから

ご自分の作品を展示しているとのことで、

お供してきました。

 

広々とした会場に、多くの作品がずらり。

秋・冬を感じる手作り作品が多かったです。

 

鯖友おばあちゃんの作品は、三連の押し絵。

賞獲得には、至らなかったものの、

とーっても細かい作業で秋を表現しています✨

 

作品はこちら⇩

 

 

今年の私の誕生日には、

三連の押し絵をプレゼントしてくれました♪

 

芸達者なお方で、

 

編み物

梅干しやらっきょうの漬け方

おはぎ

 

など、いろいろ教わっています!

 

おばあちゃんの知恵袋✨

昔ながらの経験に基づいた

細やかな工夫と知識!!

 

そして、たくさんの愛情❤

 

いつもありがとうございます(*^▽^*)

 

 

作品を見ていると、

同じデイサービスの方のお習字が、ふと目に留まりました!

 

ひとつめは、

『人生は 喜怒哀楽の 劇場(ドラマ)なり』

 

どんなドラマがあったのか・・・

聞いてみたくなりました(*^^)v

 

 

ふたつめは、98歳の女性の方のお習字。

 

は長く は丸く 立てず 

 慎みて 長かれ

 

 

 

文字通りの表現で書されていますね!

今後、ほっこり文字で書いてみようと思います(*^▽^*)

 

調べてみると、元は”達磨大師”の言葉とか。

 

類似の詩句

は長く は丸く 立てず

 は大きく は小さく

 尾関宗園(大徳寺大仙院住職)

 

どちらも肝に銘じたいですね。

 

「家訓」「社訓」「標語」としても使われているようです。

 

知識は、から入ってくる

決して、口からは入ってこないと説く方も。

 

人は、話せるだけに、

ついつい、

 

言いすぎる・・・

話しすぎる・・・

口が先にでる・・・

 

なんでも、”すぎる”と・・・ですね。

 

喜怒哀楽のうち、

負の感情が押し寄せてきたときには、

 

間を大事に

一呼吸置く

客観的に物事をみる を、

 

改めて意識していきたいと思いました。

五感をバランスよく活用すること!

大事ですね~(*^^)

 

人生の様々な体験には、

喜怒哀楽はつきもの☺

 

感情を伸び伸び表現できるところ

 

そんな場所(人)があるといいですね✨

 

我慢も過ぎると、

心身のバランスが崩れ、

爆発してしましますから💦💦

 

日々、ココロとカラダと向き合い、

リセットしながら、

心豊かに過ごしたいです❤

 

Rainbow  Moon  -虹月-  も

そんな場所でありたいと思います(*^▽^*)

 

これからもよろしくお願いいたします❤